日本ボロ宿紀行

ボロ宿にあこがれ、各地のボロ宿を訪ねています。

静岡の宿

「ボロ宿」というのはけして悪口ではありません。
歴史的価値のある古い宿から単なる安い宿まで、ひっくるめて愛情を込めて
「ボロ宿」といっています。自分なりに気に入った、魅力ある宿ということなのです。
もともと、できるだけ安く旅行をしたいということから行きついた結果ではありますが、
なるべく昔の形を保って営業している個性的な宿を応援していきたいと思います。
湯治宿や商人宿、駅前旅館など、郷愁を誘う宿をできるだけ訪ねて、
記録に残していくこともいずれ何かの役にたたないかなと‥‥。

昭和初期の温泉風情を残す。伊東市指定文化財の観光施設[伊東温泉 東海館]

ケイズハウス伊東温泉に一泊し、翌日は隣にある文化財の観光施設で、内部を見学できる東海館に行きました。今回伊東をめざしたのは、この家を見学するのが最大の目的。

DSCN5319

チェックアウトしてから出かけましたが、荷物はケイズハウス伊東さんに預かってもらいました。

入り口付近の造作もかなり凝っています。この宿は平成9年まで営業していたそうですが、たぶんけっこう高級で料金も高い宿だったんでしょう。たぶん私が泊まれるような料金ではなかったはずです。

DSCN5473
DSCN5472
 

入口左側に入り口があり、料金を払って見学。当時のままのお風呂は土・日・祝にお湯を入れて立ち寄り入浴もできるようになっています。もちろん入っていくつもり。

DSCN5477

また館内にある畳み敷きのカフェにも寄るつもりでしたが、まだ時間が早くて営業していなかったので、まず先に館内を見学させてもらうことにしました。

写真もたくさん撮ったのですが、きりがないくらいいい感じの部屋が続きます。1階には改築工事の様子を紹介する資料なども展示されており、中庭からは望楼を見上げることもできます。

DSCN5482
DSCN5483
DSCN5488
 
いろんな部屋があって、それぞれテイストが違います。

DSCN5492
DSCN5510
DSCN5518
DSCN5509

各部屋にいちいち上がり込んで、火鉢の前に座ってみたり、松川沿いの縁に出てみたり。

飾り障子の造作や、電灯の造りなどに凝っているのは各部屋共通。とにかく感動的です。これだけの部屋がありながら、宿泊できないとは何とももったいない気がします。

廊下の雰囲気もなかなか最近では見られない独特の風情があります。

DSCN5519

階段で3階まで行くと、大広間や資料室などがありました。

DSCN5494
DSCN5522
DSCN5523

さらに望楼に上がると、伊東市内を一望できます。ケイズハウスにも望楼がありましたが、こちらのほうが広く、高さも少し高いようです。

DSCN5537
DSCN5544

ひと通り見学するだけでも1時間くらいかかってしまいました。やがて喫茶店があいたので、広い和室でお茶などを飲んで休憩。

DSCN5550
DSCN5552

お風呂は11時からなので、それまで待つつもりだったのですが、スタッフの人が少し早めに「準備ができた」と知らせにきてくれたので、早速お風呂に向かいました。お風呂は1階奥にあります。

浴槽は円形で古びた感じはなく、むしろちょっとモダンな感じ。昭和初期としては近代的なお風呂だったのでしょうか。

DSCN5557
DSCN5558

現在この建物は伊東市の所有で観光・文化施設として大切に保存されています。泊まれないのは残念ですが、全部見学できますし、“保存目的”という意味では、すごくいい状況なのかもしれません。

伊東温泉ツアーの目的を果たしたので、この日は商店街のそば屋で、昼間っからいかの塩辛をおつまみにして風呂あがりのビールを飲み、そばを食べて、さらにあじの干物を買って帰ってきたというわけです。

DSCN5561
DSCN5563



さて、話は変わりますが、書籍版「日本ボロ宿紀行」の続編が刊行されます。現在、1月発行をめざして作業中。表紙はほぼできていて、下の写真のような感じ。

日本ボロ宿紀行2 (1)

1冊目もごく一部の間では非常に好評で、たくさんの人が自分のブログで紹介してくれたり、マスコミでも紹介してもらいました。本当にありがたかったです。おかげで現在ほぼ品切れ中。増刷検討中だとか。

まるみや旅館のきくちゃん、ようやく本で紹介できます(笑)

とにかくブログに載っていないいい宿も、たくさん取材してきたのでお楽しみに。2冊目の発行スケジュールが決定したらまたここで宣伝します。

[東海館](2012年9月見学)
■所在地  静岡県伊東市東松原12−10

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

渋い温泉旅館を転用した源泉掛け流しのゲストハウス[ケイズハウス伊東温泉]

箱根まで行ったついでに、伊豆でもう一泊してこようと思って選んだのが、前から目をつけていた「ケイズハウス伊東温泉」です。

ドミトリーもあるゲストハウス形式の素泊まり宿で宿泊費も安いのですが、もともと古い温泉旅館だった建物を転用しており、立派な温泉が付いているとか。今回、実際に泊まってみて思いましたが、私は自分の好みが特殊なのであまり人に宿をお勧めしないのですが、ここは本当に良かったです。ゲストハウスですので至れり尽くせりのサービスがあるわけではありませんが、逆に自由な雰囲気で滞在でき、設備や備品は完璧です。

この日は小田原でお昼を食べたあと、すぐに伊東まで行くことに決定。電車に乗ってしまえば伊東駅にすぐに着いてしまいます。

DSCN5570

今回「ケイズハウス伊東温泉」に泊まろうと思ったのは、宿自体の魅力もありますが、隣接して「東海館」という、やはり古い温泉旅館を資料館として開放している施設があり、これを見学したいと思ったからです。

午後早めに伊東駅に到着。伊東に来たのはだいぶ昔に団体旅行で大きな旅館に泊まって以来でしょうか。だんだん温泉旅行に凝るようになると、逆にこういうメジャー系温泉場には行かなくなってしまいました。でもやはり伊豆はいいですね。

そんなわけでほとんど初めて来るのと変わらないのですが、駅前で資料を集めてみると、それなりに観光スポットもありそうです。とはいえ今回はその手の観光地には行かず、伊東市内をのんびり散策してみようと思いました。それで規定のチェックイン時間にはまだ早かったのですが、荷物だけでも預かってもらうために、まずは宿をめざすことに。

電話してみると荷物を預かってくれるというので、伊東の商店街を通って宿へ。駅からだいだい10分くらい歩く感じでしょうか。

松川沿いの路地に入るとまず迫力ある東海館の建物が見えてきます。すごい。営業していたなら、絶対に泊まりたい宿。

DSCN5319

そのすぐ向こうに「ケイズハウス伊東温泉」。こっちもなかなか渋い和風建築。登録有形文化財にもなっています。

DSCN5322

DSCN5354

とてもゲストハウスには見えません。

荷物を預けようと思って声をかけると、男性の主人らしき人が出てきて「まず奥でお茶でも飲んでいってください」といわれたので、「もう入れるんですか」と聞くと、「いやまだですけど、少し休憩してから出かけたらどうですか」というので、ありがたく上がらせてもらいました。

奥の共有スペースにはラウンジ風の広い和室があって、冷たいお茶のセルフサービス中。くつろげるスペースで、パソコンも自由に使えるのが2台置いてありました。「たばこを吸いますか」と聞かれたので「はい」と答えると、「基本的に禁煙なのですが、一か所だけ喫煙スペースを作ってあります」といって案内されたのが、休憩室の縁側。松川に沿った風流な一角で、ゲタを履いて縁側に出るようになっていました。禁煙なら禁煙で別にかまわないのですが、せっかくなので、滞在中はここを何度か利用させてもらいました。

とにかく暑い日だったので、休憩スペースでやれやれとお茶を飲んでいると、宿の男性が「部屋の用意ができましたので、もう入れます」と知らせてきました。予定より早く着いてしまったので、早めに部屋を準備してくれたようです。

DSCN5347
DSCN5346
DSCN5351

ドミトリー、個室といろいろ部屋タイプがあるのですが、今回私は個室の「道路側」というのを予約していました。少し料金の高い「松川沿い」という部屋もあるのですが、私は眺めなどより安さ、と思ったので道路側を選んだわけです。

鍵をもらって自分で3階の部屋に行きます。その時にドリンク券をくれました。休憩室でドリンクを飲む場合、割引だか無料だか忘れましたが、一杯だけお得になる券でした。あとでこれを使って生ビールを飲みました。

建物は築100年くらいたっているので、館内はかなり手直ししているのでしょう。畳や壁は新しい感じですが、しかし古い温泉旅館の風情は失われていません。トイレは昭和レトロ風ですが、設備そのものは新しく、洗浄便座もありました。私たちの部屋は、そんなに広くありませんが次の間付き。すでに布団が出ていて、これも新品っぽいきれいな布団でした。

DSCN5334
DSCN5331
DSCN5333

3階なので風通しが良く、暑くても何とか過ごせるかと思ったのですが、よくみるとクーラーも付いていました。そのへんは期待していなかったので何より。

荷物を置き、散策に出かけることにしました。その前に廊下に出ると「展望台」という表示があったので、まずそこに上がってみることにしました。

階段をのぼっていくと、かなり高いところに狭いけれど眺めのいいガラス張りの温室みたいな展望室があり、伊東市内が見渡せます。ふと見ると隣の「東海館」にも展望室があり、こっちを見ている觀光客がいました(笑)。

DSCN5337

「東海館」には翌日見学に行ってみる予定です。

ついでに大広間も見学。宿のスタッフが障子張りをしていました。

DSCN5343

とにかく外に出て、まずは海側に歩きました。駅から宿までにかなり繁華な商店街があったのですが、宿から海方向にも市街地が広がっています。できるだけ狭い路地を選んで歩いたのですが、古い温泉旅館があったり、なかなか風情のある一角もありました。全体として、古い温泉町にありがちな寂れた感じはなく、いまでも活性化している感じがあります。

DSCN5355

海に到着。「オレンジビーチ」というそうな。たぶん、シーズン中にはかなり賑わいそうないい浜が広がっていました。海岸通り沿いには、魚を食べさせる店がかなりありました。

DSCN5361

この日の宿は素泊まりなので、夜はどこかで食べる予定。もしいい店があるなら、早めに軽く食べてしまうことも考えていました。

浜を後にして、再び中心市街地へ。「キネマ通り」というところに出ました。

DSCN5363

ここから裏に入っていくと、「宵まち通り」という看板が並ぶ、飲食店街。どちらかというと、飲み屋が多いエリアのようでした。

DSCN5366

「キネマ通り」の元になったと思われる映画館風の建物もありました。こういうのをみると、夕張や青梅を思い出します。

DSCN5367

メインの商店街には七福神の像。これも観光活性化の一環なのでしょうか。あとで調べたら共同浴場マークのようなのですが、気がつきませんでした。

DSCN5373

暑い中を歩いているうちに、のどが乾いてきたので、食事というよりもビールを飲むつもりでお寿司屋さん風の食堂に入りました。

ここで生ビールと鯵の刺身とイカゲソ焼きを注文。

DSCN5378

この店の女将さんが話好きの人で、まあいろいろとおもしろい話を聞きましたが、刺身もゲソ焼きも量が多買ったので生ビールだけでは足りず、さらに地酒を注文。女将さんは近くの山で、果樹やフラワーガーデンも家族でやっているそうで、「最近手作りのスイーツを作っているので、試しに食べてみて」といって、大量のスイーツも出していただきました(笑)

そういう流れになると、こちらもそれなりに腰を据えてけっこう本格的に飲んでしまいました。さらに最初お客はほかにいなかったのですが、後から来た中年女性も話に加わってきて盛り上がったので、かなり長くなりました。ようやく店を出たのが、もう5時くらいでしょうか。

DSCN5382

そろそろそのへんの居酒屋なども店を開け始めています。「伊東名物 ちんちん揚げ」というのがやたらと目につきましたが気になる。

DSCN5383

宿に戻りつつ、散策を続行。宿近くの松川沿いまで来ると、なかなかきれいな風景が続きます。こうしていったん宿に戻りました。

DSCN5386
DSCN5394

宿に戻ったらまずはお風呂へ。地下に大浴場があって掛け流し・24時間入浴可能。2階にも家族風呂があるようでした。温泉街らしくお風呂はすごく充実。こんなぜいたくなゲストハウスは見たことがありません。普通、安い宿ではお風呂にチャッと入るのがやっとなので、こんなにゆったりくつろげるのは本当にありがたいことです。

DSCN5348
DSCN5350

お風呂は新しい設備でゆったりと広く、雰囲気もいいです。(写真がうまく撮れませんでした)

この日、ほかに外国人の滞在客を数人みかけたのですが、大浴場は貸し切り状態でした。

お湯から出るとラウンジでドリンク券を使ってビールを飲み、一服しました。縁側の喫煙所からも夕闇の松川を眺めることができます。

DSCN5406

キッチンも偵察してみましたが、食器などもすべて完備しており、自炊にも十分対応できる設備が整っています。

DSCN5455
DSCN5458

なんとかき氷も可能。シロップはサービスで付いていました。とにかく外国人ばかりで、会うと連中は「ハロー」といわず「ハ~イ」と挨拶してきますね。

DSCN5456

部屋に戻って布団を敷きくつろいでいると、やがて誰かが部屋の中を入ってくる物音が聞こえます。入口の間との間の襖を開けて入ってきたのは、ジョン・レノン風の若い外国人。私は布団でひっくり返って、タウンマップなどを眺めていましたが、われわれを見た瞬間、「ウップス!!」といって回れ右ターンをして出ていきました。

隣の部屋に外国人カップルがいたので、そいつが自分の部屋とまちがえたようですが、逃げる途中の声も聞こえていて「オーマイガッ」などというのも聞こえました。

向こうもびっくりしたでしょうが、「普通部屋をまちがえたらせめて何かあやまるだろ」などと思いました。何がオーマイガッだ。しかし、しょせん粗忽者の外国人のやることなので、追いかけて説教したくても言葉が通じません。しかも部屋は内側からちゃんと鍵がかかるのですが、このときは掛け忘れていたというこちらの落ち度もありました。

さて、夜遅くなり、夕方ビールは飲んだものの、ちゃんとした食事をしていないのでラーメン屋探しに出かけることにしました。実は探すまでなく宿の近くに2軒ほどあったのですが、せっかくなので少し歩いて探してみることにしました。

DSCN5417
DSCN5429

またも商店街方面に歩いていくと、昼間見かけたラーメン屋はしまっていましたが、「中華の店 五十番」を発見。店は路地にあり、表通りには看板が出ていました。

DSCN5434

ここのラーメンも昔風の醤油ラーメンでした。私の好きなタイプ。ちょっと麺が茹ですぎかな、という感じ。

DSCN5431

おなかいっぱいになり再び宿へ。夜は東海館の展望台がライトアップされています。

DSCN5443

翌朝、ラウンジに降りて、パソコンを使ったりくつろいだりしていると、昨日のジョン・レノン風外国人「ハイ」といって近づいてきて、つべこべ謝罪を始めました。英語がよくわからないなりに、「隣の自分の部屋とまちがえてしまった、すまんことだった」などといっているようです。私も「気にすんな」といってやりました。

河畔の縁側から松川を見ていると、朝からかもの親子が泳いでいくのどかな風景が。このへんは河口に近いので、昨夜から見ていると潮の満ち引きによって水の流れが変わるような気がします。

DSCN5461

このあと、待望の「東海館」が開くのを待って見学に行くのですが、その話は次回に。

[ケイズハウス伊東温泉](2012年9月宿泊)
■泉質  不明
■所在地  静岡県伊東市東松原町12-13
■楽天トラベルへのリンク→ケイズハウス伊東温泉
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

住宅地に忽然と立地する巨大檜風呂と豪華舟盛りの老舗旅館 [河内温泉 金谷旅館]

伊豆下田の手前の蓮台寺という駅から徒歩5分くらいのところに「金谷旅館」はあります。数年前に初めていって以来、すごく気に入って何回か訪ねています。とくに冬場、バイクに乗れない時期は、東京から電車で便利な伊豆や房総をめざす傾向があるのですが、特にこの「金谷旅館」には、とりつかれたように出かけてしまいます。

DSCN0435

建物はかなり古い感じですが、“ボロ宿”ではなく、料金もけっこう高いです。食事内容によって料金は変わりますが、だいたいいつも1万8000円くらいで泊まっています。だから高級旅館でもあるのですが、やはりボロ宿的な魅力が満載の宿です。見た目は古い民家のような雰囲気。建物内部は入り組んでいて、かなりの規模があります。

駅からの道筋にホームセンターがあったり、目の前に中学校があったりして、生活あふれる地方の住宅地なのですが、意外にも内部は別天地のような独特の雰囲気を持った魅力的な空間になっています。

2009_09090033

温泉としてはかなり有名なようで、千人風呂といっている大きな風呂があります。この風呂が確かに気持のいい風呂なのです。あまりにも大きく湯量が多いので、つい泳いだりしてしまいます。場所によって温いところも熱いところもあり、露天風呂にもつながっているで、かなり長湯できます。

全体的に薄暗く、湯気で遠くが見通せないくらいの広さがあります。なぜか湯船のなかに、ブロンズ像もどきの彫刻がいくつか置いてあり、そのアンバランスな雰囲気に幻惑されてしまいます。

女性用の内湯も何年か前に新しくなって、かなり大きくて立派になりました。千人風呂は混浴なので、女性用の脱衣所からも入ることができます。千人風呂へはオートロックの鍵がかかっているので、女性は鍵を持って行き来することができます。けっこうスペースが広いので、女性も平気で入っています。

露天風呂は完全に仕切られた解放感のない風呂ですが、内湯よりちょっと温く、冬にいくと星座がきれいに見えます。前にいった時はオリオン座の中にある星雲の赤い色もうっすらと見えてびっくりしました。夜中に風呂にいくと大きな風呂が貸し切り状態なので、本当にぜいたくな気分になれます。

DSCN0409

このほか貸し切りの内湯もあります。貸し切りとしてはぜいたくというか、普通の湯治場ならメインでもおかしくないにくらいの広さがあり、浴槽が3つに分かれていて多少温度が違います。この風呂が2つもあるので、たいていいつでも貸し切りできます。独占的にゆっくりくつろげるので、行くと必ず入っています。

「金谷旅館」のボロいところは、建物全体がとにかく古いことです。建て増しなどもしているかもしれませんが、構造が複雑で、毎回いくたびに部屋の場所をきっちり覚えないとわからなくなってしまう心配があります。窓から外を見ると、自然の中というより、やはり街中という感じがして、特に眺めがいいわけでもありません。

DSCN0419
DSCN0422

今年は3人で行ったので、2間の部屋に通されました。トイレや洗顔などの設備は最新機器を入れているので、見かけはボロくても、快適です。縁側のすみのほうに、不思議なタイル貼りのスペースがありました。昔は洗面台が置いてあったと思われますが、現在は座布団置き場になっていました。

DSCN0418

この宿に何回もいってしまう理由は風呂の良さもあるのですが、なんといっても魚です。伊豆の下田あたりではどこの宿でも同じかもしれませんが、刺身がおいしいです。ボリューム感はあまりなく全体的に上品な感じですが、舟盛りも高級食材が並んでいて、お酒を飲むにはちょうどいい感じです。朝ごはんもおいしいので、電車でいった場合は、朝からビールを飲まざるをえません。

2009_09090025
朝ごはん

さらに帰りは下田の干物屋さんでおいしい干物を買って帰るというのがパターンになっています。たぶん今後も何度も行くような気がします。

[河内温泉・金谷旅館](2009年9月宿泊)
■場所 〒415-0011 静岡県下田市河内114-2
■泉質 弱アルカリ性単純温泉
■楽天トラベルへのリンク→金谷旅館
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

「日本ボロ宿紀行」改訂版発行
日本ボロ宿紀行 Blu-ray BOX
押していただくとこのブログのランキングが上がります↓


にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

楽天市場
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

プロフィール

もんすけ

 古い湯治宿や駅前旅館など、日本が高度成長時代に入る前からあったような雰囲気の宿が大好きで、各地を回っています。
 どこにいってもそれなりに立派な宿が多く、個性的なボロ宿に出会うことは少なくなりました。
 10年、20年前ならもっといろんな宿が残っていたと思いますが、しかしいま現在でも、10年後、20年後に比べたら多くの貴重な宿が残っているはずです。そうした宿を記録に残していけたら、と思っています。

楽天トラベルで予約できる宿(書籍・ドラマ登場の宿を含む)
北海道
大和旅館(洞爺湖温泉)
花びしホテル(湯の川温泉)
プレミアホテル‐CABIN-旭川(旭川市)
札幌プリンスホテル(札幌市)
つつじ荘(温根湯温泉)
洞爺サンパレス(洞爺湖温泉)
定山渓ビューホテル(定山渓温泉)
ホテルグランティア知床斜里駅前(斜里町)
えべおつ温泉(滝川市)
ホテルサハリン(稚内市)

青森県
酸ヶ湯温泉旅館(酸ヶ湯温泉)
飯塚旅館(温湯温泉)
星野リゾート 青森屋(三沢市)
石場旅館(弘前市)

岩手県
藤三旅館(鉛温泉)
旅館 福山荘(遠野市)
大沢温泉 自炊部(花巻市)
水沢 翠明荘(奧州市)
元湯夏油(夏油温泉)
新清館(湯川温泉)
旅館大正館(盛岡市)

宮城県
高友旅館(東鳴子温泉)
最上屋旅館(鎌先温泉)
休暇村気仙沼大島(気仙沼市)
サンマリン気仙沼ホテル観洋(気仙沼市)
いさぜん旅館(東鳴子温泉)

秋田県
尾張屋旅館(横手市)
打当温泉マタギの湯(北秋田市)
民宿 水月(能代市)
ドーミーイン秋田(秋田市)

福島県
元湯甲子温泉旅館大黒屋
分家(岩瀬湯本温泉)
湯口屋旅館(岩瀬湯本温泉)
旅館金勝寺(白河市)
民宿すずき屋(湯野上温泉)

山形県
最上屋旅館(酒田市)
松井旅館(肘折温泉)
若松屋村井六助(肘折温泉)
亀屋旅館(肘折温泉)
福島屋(滑川温泉)
亀屋万年閣(小野川温泉)
三木屋(かみのやま温泉)

栃木県
雲海閣(那須湯本温泉)
江戸屋(板室温泉)

群馬県
伍楼閣(老神温泉)
汪泉閣(宝川温泉)
長寿館(法師温泉)
奈良屋(草津温泉)
浜屋旅館(川古温泉)
まるほん旅館(沢渡温泉)
積善館本館(四万温泉)
松坂屋旅館(草津温泉)
湯の花旅館(万座温泉)
山水荘もりや(沢渡温泉)

千葉県
第八福市丸(御宿町)

埼玉県
山崎屋旅館(寄居町)
ゲストハウス錦(秩父市)

東京都
駒鳥山荘(青梅市)
御岳山荘(青梅市)

神奈川県
岩亀荘(湯河原温泉)
富士屋ホテル(箱根宮ノ下温泉)

山梨県
古湯坊 源泉館(下部温泉)
赤石温泉(山梨県増穂町)
元湯 蓬莱館(西山温泉)
民宿たちばな(丹波山村)
リーベン古奈家(富士吉田市)

新潟県
旅館 附船屋(上越市)
海老名旅館(佐渡市)
ほてる大橋館の湯(岩室温泉)

富山県
勝江旅館(富山市)

長野県
民宿すわ湖(上諏訪温泉)
湯元齋藤旅館(白骨温泉)
つるや旅館(白骨温泉)
泡の湯(白骨温泉)
金具屋(渋温泉)
野沢温泉ホテル(野沢温泉)
河鹿荘(鹿教湯温泉)
井出野屋旅館(佐久市)
金具屋(渋温泉)
国楽館 戸倉ホテル(戸倉上山田温泉)
河鹿荘(鹿教湯温泉)

静岡県
白壁荘(湯ヶ島温泉)
ケイズハウス伊東温泉(伊東温泉)
金谷旅館(伊豆下田河内温泉)

愛知県
尾張温泉 湯元別館(蟹江町)

岐阜県
お宿 吉野屋(高山市)
湯之島館(下呂温泉)

三重県
旅館 薫楽荘(伊賀市)
山田館(伊勢市)
星出館(伊勢市)

滋賀県
ホテル大津(大津市)
清瀧旅館(彦根市)
三谷旅館(長浜市)

京都府
富貴 若竹(京都太秦)

奈良県
旅館 白鳳(奈良市)

大阪府
南天苑(あまみ温泉)

兵庫県
やなぎ荘(城崎温泉)
いずみ旅館(朝来市)

和歌山県
金剛三昧院(高野山)
巴旅館(和歌山市)

岡山県
あけぼの旅館(津山市)
ホテルグランヴィア岡山(岡山市)

広島県
ふろや旅館(広島市)
佐藤旅館(尾道市)
ホテル清風館(きのえ温泉)

鳥取県
旅館常天(鳥取市)
まきた旅館(倉吉市)

島根県
持田屋旅館(出雲市)

香川県
小豆島グランドホテル水明(小豆島)

愛媛県
旅館 常磐荘(道後温泉)
ホテル椿館(道後温泉)
夏目旅館(道後温泉)

大分県
新ほり井(別府温泉)
陽光荘(鉄輪温泉)
伯亭 若の屋(日田市)

長崎県
長崎にっしょうかん(長崎市)

鹿児島県
旭屋旅館(白木川内温泉)
妙見ホテル(妙見温泉)

連絡用メール

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ