先日気仙沼に宿泊した後に、岩手南部を少し回ってみようと大船渡線の盛行き電車で、北上を開始しました。この日の予定は釜石経由で一気に遠野まで行って宿泊するというものでした。

DSCN6745

海に出るまで電車はけっこう山の中を走り、トンネルをいくつも抜け、ようやく岩手県に突入します。このあたりの田んぼは8割がた田植えが終わっていましたが、そのわずかに残った田んぼにちょうど苗を植えているような時期。のどかでいい車窓の風景でした。

DSCN6751

大船渡近くになるとリアス式海岸を目の当たりにすることができました。

DSCN6762

漁村らしい古い家が続き、なかなかいい雰囲気です。この日は天気も良かったので、海もきれいでした。そうしているうちに終点の盛駅に到着。ここで三陸鉄道南リアス線に乗り換えます。
DSCN6781
DSCN6776
DSCN6785

三陸鉄道も経営的には苦しいらしく、盛駅の売店では、「三鉄赤字せんべい」などというものを売っていました。銚子電鉄のまねでしょうか。

三陸鉄道は顧客サービスにも気をつかっており、風景のきれいな海岸では徐行して、景色をみせてくれます。また「恋し浜」という駅は名所になっているようで、撮影のための停車時間を1~2分とって、カメラを持った人はホームにおりて撮影していました。

DSCN6800
DSCF2239

途中、車窓からかなりいい感じの宿も発見しました。「民宿 川古荘」。「こんな宿に夏のあいだ滞在して、のんびり海ですごしたら気持いいだろうな」と思いました。けっこう繁盛している宿のように見えました。

DSCN6813

釜石駅では、地下道を通って駅前に出ます。三陸鉄道とJRは地下道でも相互につながっており、昔は同じ会社だったということがわかります。

DSCN6822
DSCN6820

釜石駅前にはいきなり新日鉄の工場が広がります。企業城下町というのか、ほとんど新日鉄のためにできたような駅にも見えます。駅の南側一帯は新日鉄の敷地のようです。駅前には製鉄関係のモニュメントや銅像があり、中心街は駅の反対側にあたる北側に広がっていました。

DSCN6846

駅前には「シープラザ釜石」という観光市場のような施設もあったので、ここの市場をのぞいてみて、食事もここでとることにしました。遠野行きの電車まで3時間弱程度あったのでちょうどよかったです。2階の売店にはシーレックスショップも。ラグビー関係のグッズやお菓子なども売っていました。いまは衰えたとはいえ、こんな小さな町の「新日鉄釜石」というチームが、日本ラグビーに君臨していた時代。そんな時代があったことが、信じられないような思いがします。釜石という街にとっても、とても大きな存在だったのではないでしょうか。

DSCN6842
DSCN6826

食事はこの市場の中に食堂があったのでそこで食べました。市場で買った魚を持ち込んで調理してもらうこともできるそうです。私はこの旅で必ずどこかで食べたいと思っていた「磯ラーメン」があったので頼みました。ごはんと筋子付き。ちょっとイメージと違うのですが、魚介の風味がきいていて、なかなかおいしかったです。

DSCN6841
DSCN6837

食事の後もまだ時間があったので、海まで行って釜石観音でも見物するか、あるいは鉱山跡地の廃墟などをみてみたいとも思ったのですが、微妙に電車の時間が不安だったので、中心市街地を見物するだけにしておきました。

やはり人通りは少なく、ちょっと寂れた感じを受けます。しかしシャッター通りとまではいっていません。鉄鋼業はひところ構造不況業種とも思われていましたし、釜石も高炉が廃止されるなど、変転があったわけですが、最近は中国などの新興国の需要で息を吹き返しているのでしょうか。地方都市の中では、まだしも活気があるほうだと思いました。

DSCN6860

町中なのに干物をつくっている魚屋さんもありました。

DSCN6857

宿も発見。「鶴千旅館」。ビジネス旅館だと思いますが、こぎれいにしていて、しかもなかなか渋い雰囲気でした。もし次に宿泊する場合は、ここを当たってみようと思いました。

DSCN6856

この中心市街地の裏道に入ると、かなり古い家が目につきます。くずれかけたような3階建てのビルや、アパートみたいな建物も目につきました。おそらく最盛期と比較して人口は激減していると思われるので、そうした時代の名残なのかもしれません。古いクリーニング工場が目立っていました。

DSCN6862
DSCN6864
DSCN6868

漁業もあり、陸中海岸国立公園という観光資源もあり、巨大企業の工場もある。地方都市としては恵まれた条件を持つ釜石市ですが、実際に歩いてみるとあまり風情というものを感じません。わずかな滞在であれこれいうことはできませんが、やはり古くからの風土性はかなりの部分が失われてしまったのではないでしょうか。

三陸海岸の街や村には、漁村の風情を持った魅力的なところが多いです。しかし釜石はちょっと趣が違いました。まあ、もう少しゆっくり滞在して、せめて一泊でもしてみないと街のことは何もわかりません。

時間がきたので駅に戻り、今度は釜石線にのって、この日の宿泊地、遠野をめざしました。

DSCN6871

[釜石  鶴千旅館](2010年5月見学]
■所在地 〒026-0024 岩手県釜石市大町1丁目1-3
人気ブログランキングへにほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ